オススメ・ハカセ

下北沢ハカセからのおすすめ

好きなあの子をカキ口説く!:『「好き」を言語化する技術』

記事内にプロモーションを含む場合があります。

「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない [ 三宅香帆 ]

価格:1320円
(2024/12/2 20:35時点)

はじめに

書店で棚を見てると『「好き」を言語化する技術』が目に止まった。

「ピシッ」と音がした。

心の中のパズルのピースがはまった。

 

『批評の教室』を読んで精読はできる気になった。

いざ書こうとすると書き出せない。

そんな悩みを持っていた。

 

このタイトルを見て、ズバリ、この本が欲しかったんだとわかった。

パズルのピースが、はまった瞬間だ。

 

この本をひとことであらわしてみる。

「好き」を自分だけの感情で言語化しろ、と言うことだ

そして言語化した後、伝える方法についても書いてある。

 

これが出来たら、好きなあの子をカキ口説く、つまり「書き、口説く」が出来る。

魅力を言語化して伝えることができる人が魅力的な人だ。

 

年に1、2回写真展示している。

鑑賞していただいた方から思いがけない言葉で、ほめてもらうことがある。

その人だけの言葉でほめてもらうと嬉しい。

その人だけの言葉だと、自分の写真を見て感じて伝えてくれているのだと強く感じる。

 

「好きなあの子のこと」をあなただけの言葉で伝えたら。

あなたは特別な存在になる。

 

それを目指す方にも読んでほしい本です。

 

大切なこと

この本は結論からはじまります。

結論から言ってしまいますが、それは「自分だけの感情」です。

ある意味、当たり前だけど、本当に読んでもらえるのか?

きれいとか、面白い、すごい、泣いた、ぐらいしか出てこない。

 

見透かしたように次の言葉が続きます。

というのも、「自分だけの感想」とは、「他人や周囲が言っていることではなく、自分オリジナルの感想を言葉にすること」なんです。

それこそ難しい。オリジナルな言葉はどこから、得られるのか。

 

オリジナルはどこから

自分オリジナルの感想のためには『クリシェを禁止』するのが良いとのこと。

 

クリシェとは。

ある言葉がいろいろな場面で乱用されたことで、その言葉の本当の意味や新しさが失われてしまったことを指す用語です。

常套句も近い言葉だと思います。「三行で撃つ」でも言われていました。

 

クリシェを禁止した先に、「自分だけの感想」が存在する。

はてなブログを書くなかで、実感あります。時々、文章の書き方の本で出てきます。

クリシェを使わないことは困難です。だから価値があるといえるのでしょうが。

難しいんですよね。

 

「よかった」理由について、昔見たものや昔好きだった推しを引っ張りだしつつ、自分の妄想を広げていく。

自分の妄想で良いということ、"昔見たものなどを引っ張りだす"と言う具体的なアドバイスがありがたいです。取っ掛かりが必要なのですが、普段書いていないので、その手法が身についていません。こんなふうに具体的に書いてくれると取っ掛かりになります。

 

具体的な方法

①よかった箇所の具体例を挙げる

②感情を言語化する

③忘れないようにメモする

この本、細いところまで具体的にあげてくれているのが親切。なにしろ、そんなに文字を書いていないので、細かいところがわからない。

他の本だと、「忘れないようにメモする」だけで終わっています。

これだとメモもできそうです。

 

無理して「よかった点」だけ挙げるのではなく、「違和感を覚えた点」も含めて挙げることで、より自分の感覚を深く言語化することができます。

これも大事なノウハウだと感じた。自分もある映画の感想を書こうとした時に違和感を出発点として、自分なりの発見をしたことがあります。

 

言語化とは、「どこが」どうだったのかを、細分化してそれぞれを言葉にしていく作業なのです。

面倒ですが、大切なことなんですね。

細分化するのが面倒で、それこそクリシェを使ってしまうことが多いです。

 

メモのルール

メモのルール化も続けるためには大事です。

【具体例】

・感想を書きたい要素はすべてメモしておく

・感情を抱いた理由まで深掘りする要素はひとつにする

メモ始めてるのですが、たくさん書きたくなります。時間が足りなくなる。続けられなくなる。悪循環です。

続けるために、どのあたりが落とし所か、例ですが、上げてくれているのが親切です。

これは、作者が、長年の作業の中で見つけたコツなのでしょう。

 

面白さとは

面白さとは「共感」か「驚き」である

言い切っていて、驚きました。

シンプルな定義です。理解しやすい。

 

オリジナルな言葉

自分の感想が降り積もっていった先に、あなたのオリジナルな言葉がつくられます。

この言葉に希望を感じました。

 

この本をお勧めする人

好きなこと・推しはある人でうまく書きたいと思っているがが書くことに慣れていない人。

口説きたい人がいる人。はてな読者でも、好きなアノ子でも。

 

おすすめ度

⭐️⭐️⭐️⭐️

 

「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない [ 三宅香帆 ]

価格:1320円
(2024/12/2 20:35時点)

ビジネス書ランキング
ビジネス書ランキング